料理

シニア夫婦の二人ごはん カルシウムを含むチカを使った南蛮漬け

近海で獲れる魚チカを使って南蛮漬けにしてみました。チカを丸ごと揚げてピーマン、にんじん、紫玉ねぎと南蛮汁に漬けたもの。野菜もとれてご飯にあう1品。他に小松菜ご白舞茸、ごぼうの甘辛炒め、ブロッコリー、かぼちゃとさつまいものシナモン煮など野菜たっぷりのメニューです。
ネット

20~70代女性1337名を調査!女性のうつ病と日本食との関連性が明らかに

女性に多いといわれるうつ病。実はうつ病は日本食を食べている人には症状がなく栄養素の摂取量が少ないひとがうつ病が多いという結果がウーマンズラボに掲載されましたのでご紹介します。
料理

シニア夫婦の二人ごはん 甘くない乾燥小豆を煮て冷凍保存!おかずにスイーツに

乾燥小豆を1袋あんこにしても食べきれないことありませんか?そこで甘くない小豆の煮方を紹介。甘くない小豆を作って冷凍保存しておくとスイーツだけでなく、おかずにも使えて便利。食物繊維やむくみを解消するサポニンを含む小豆を普段使いで楽しみたいですね。
ネット

日本人は運動不足が原因で死んでる!60代は週に何日のウォーキングで効果ある?

プレジデント社が運営する総合情報サイト「プレジデントオンライン」から気になる記事が。健康のために手軽にできるウォーキングしている人は多いはず。では60代のシニアはいったい週に何回、何歩歩けば効果がるのでしょうか?記事を引用しながら紹介しています。
料理

シニア夫婦の二人ごはん 塩鯖の磯辺揚げとほうれん草や春菊の和え物で免疫力アップ

主菜は塩鯖を磯辺揚げで臭みを消して美味しさアップし旬の冬野菜であるほうれん草、春菊を和え物で免疫力アップの料理を紹介しています。
料理

シニア夫婦の二人ごはん 自然な甘さの簡単スイートポテトパイ

さつまいもを使ったスイートポテトパイの作り方を紹介。さつまいもは炊飯器を使ってマッシュにし調味料は加えないので、さつまいも本来の甘みを楽しめるスイートポテトパイです。
料理

シニア夫婦の二人ごはん 栄養たっぷり豚肉の粕汁で寒さを乗り切る

豚肉を使った酒粕は身体を温めて新陳代謝を高める働きがあり美肌効果も期待できるといわれています。他にミニトマトのチーズ焼き、小松菜の生姜和えで減塩効果のある副菜を作ってみました。
夫婦

【老後の家事分担】夫の家事分担が妻にとって必要な覚悟とは?

夫と家事を分担して4年。当初夫は私が納得できる家事ができずに私のストレスはMax。夫との家事の分担に妻が必要な覚悟が必要でした。
料理

シニア夫婦の二人ごはん 鱈の生姜鍋で身体の芯までポカポカ

旬の鱈を使った鱈の生姜鍋で身体の芯までポカポカに。生姜には血行促進により身体を温める効果があるので積極的に使いたい野菜です。菜の花、里芋、ほうれん草の副菜もご紹介。
健康情報

くだものを食べると太るのか?カロリーや気になる食物繊維は?

くだものはカロリーが高いと敬遠されがちですが本当にそうでしょうか?くだものとお菓子のカロリーを比較。くだものが持つ栄養や食物繊維の比較を紹介しています。