料理 シニア夫婦の二人ごはん 高たんぱく低カロリー豚ヒレ肉のハンバーグを 牛豚の合いびき肉のハンバーグも美味しいけれどシニアになると肉の脂身が気になるところ。そこで豚ヒレ肉を使ってハンバーグを作ってみました。あっさりした味わいと豚ヒレ肉のもつ柔らかい肉質で美味しかったです。 2025.02.28 料理食事
ネット ニンニクはがん予防やアルツハイマー型認知症に効果が期待できる? ステーキやもつ鍋に使うニンニク。ニンニクにはがんやアルツハイマー型認知症予防に効果があるとの情報がありましたのでご紹介します。 2025.02.26 ネット情報
食事 シニア夫婦の二人ごはん 桜えびをチョイ足し利用でカルシウムアップ! 乾燥桜えびはカルシウムが牛乳の6倍ともいわれたんぱく質やビタミン、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などミネラルと女性に嬉しい栄養が豊富。桜えびを毎日の食事作りに使うのはチョイ足しで使うのがおすすめ。おにぎり、酢の物、揚げ物など桜えびを使った料理を紹介。 2025.02.25 食事食材
料理 シニア夫婦のふたりごはん さつまいもと豚ひき肉のピリ辛炒めと菜の花で春を楽しむ さつまいもと豚ひき肉でこってりピリ辛味に仕上げてみました。寒さが厳しい毎日ですがスーパーの店頭に並ぶ菜の花で春を感じたくて辛子マヨで和えたり、かぼちゃや人参といった冬野菜で免疫力アップのために使っています。 2025.02.25 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 桃の節句ひな祭りはシニアになっても特別な日 シニアになってもひな祭りは特別な日。自分へのご褒美と健やかな日々を送れるようちらし寿司、はまぐりのお吸い物を作ってお祝いしています。昨年2024年3月3日に作ったひな祭りのごはんを紹介しています。 2025.02.20 料理食事
料理 まな板も包丁も使わない!野菜を食べるはコツしりしり器で簡単に千切りができる にんじしりしりに使うしりしり器はにんじんだけでなく、根菜類も簡単に千切りに使えるのがメリット。にんじんの他にごぼう、かぶ、大根でツナマヨ、ナムル、サラダが簡単に作れるのでおすすめです。 2025.02.18 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 旬の鮭の南蛮漬けとまだ食べたい冬野菜 旬の生鮭を野菜をたっぷり使った南蛮漬けにしてみました。店頭には菜の花やグリンピースが並び春を感じさせますが、冬野菜や魚に含まれているビタミンCやミネラルで免疫力をつけてまだまだ寒い冬を乗り切りたいものです。 2025.02.16 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 塩鮭とキャベツの生姜蒸しで塩分控えめに 塩鮭はキャベツを使って生姜蒸し煮にしてみました。日持ちがする塩鮭で気になるのが塩分ですが野菜と一緒に蒸し煮にして調味料を控えめにすることで塩分を抑えています。他に半端に残った野菜を甘酢やナムルに。 2025.02.16 料理食事
食事 シニア夫婦の二人ごはん ひらたけに含まれるエルゴチオネインって何? ひらたけの包装に「エルゴチオネインが含まれています」と記載されていのを見て「エルゴチオネイン」って何?私たちの身体に与える栄養、どんな効果があるのか?疑問に思ったので調べてみました。ひらたけを使った料理も紹介しています。 2025.02.15 食事食材
料理 ホットケーキミックスで混ぜて焼くだけのいちごのマフィン!生地の中にも入たWいちご ホットケーキミックスを使い生地の中のもいちごを入れた混ぜて焼くだけの簡単いちごマフィンのレシピを紹介。どこから食べてもいちごの美味しさを味わえるWいちごのマフィンです。スイーツ初心者の私でも簡単に作れたのでおすすめです。 2025.02.13 料理食事