料理

シニアの二人ごはん 夏に甘くて果汁たっぷりの桃スイーツ4種を

果汁たっぷりの甘い桃を使ったスイーツ4種類を作ってみました。桃のコンポート、桃とクリームチーズのゼリー、桃のジュレかけ、桃のジェラート。生で食べる桃も美味しいけれど、スイーツにすると2倍の美味しさが楽しめたり、食感を味わえたりと楽しみが増えます。

60代を生きるコツは捨てること?黒川伊保子著「60歳のトリセツ」の感想

60代の主婦が黒川伊保子著「60歳のトリセツ」を読んだ感想をご紹介しています。
料理

シニアの二人ごはん 夏野菜たっぷり冷やしおでんで熱中症を予防しよう!

夏野菜には熱中症防止のビタミン類が多く含まれ効果的にとりたいもの。そこで夏野菜のうもろこし、茄子、ミニトマト、オクラを使った冷やしおでんを紹介。つめたく冷やしたおでんは食欲のない時にでも食べやすくエネルギー補給にぴったり。夏野菜を使うコツも。
料理

シニアの二人ごはん 酒粕を使って鰆、鯛、豚肉を粕漬けに!酒粕の効用も

日本酒の副産物として古くから使われてきた酒粕。甘酒、粕汁だけはもったいない。酒粕を使って鰆、鯛、豚ロース肉を粕漬けにしたり、酒粕のチーズケーキ、味噌とマヨネーズを加えて和えものに使った料理を紹介。タンパク質、食物繊維、ビタミン類と女性に嬉しい栄養素も含まれているので調味料の1つとしておすすめです。
料理

シニアの二人ごはん 鰆(さわら)とパプリカの甘酢づけと新生姜の天ぷら

60代主婦が作ったご飯、鰆(さわら)とパプリカの甘酢と新生姜の天ぷらについて紹介。初めて作った新生姜の天ぷらは辛味がマイルドになり箸休めやお酒のおつまみにもおすすめ。
食事

【シニアの二人ごはん】物価高と年金生活者が野菜をムダにしない3つの方法

年金生活の我が家に追い打ちをかける物価高。毎日食べる野菜の高騰は大打撃です。私がが野菜もムダにしないで食べ切るための方法をご紹介。
プロフィール

プロフィール

老後を健康に生きる「シニアの健康日記」のブログを紹介している瑠璃子のプロフィール。家族やブログを書くきっかけについて紹介。