ダイエット

60代の主婦が12kgのダイエットを成功させた理由と実践した3つのこと

60代の主婦が12㎏のダイエットを成功させた理由とは何か?成功させるために実践した3つのことは何か?人生最後のダイエットと位置づけ工夫したことを織り交ぜながらお伝えしています。
夫婦

定年後の夫へのモヤモヤを解消!私たち夫婦が最初にやったこと

定年後の夫婦二人だけの生活に不安を持っていた私。これからの長い老後を不安や不満を抱えて生活するに耐えられない。そこで夫と向き合い話し合いをするためにしたことを記事にしてみました。
料理

シニアの二人ごはん 手作りの栗の渋皮煮の作り方と栄養を紹介

栗の季節に作りたい「栗の渋皮煮」を作る工程とスーパーフードと呼ばれる栗の栄養についてもざっくとご紹介します。
健康情報

【シニアの健康情報】更年期の女性は注意!悪玉コレステロールが高い人は認知症になりやすい?

メディアで紹介されている健康情報の中で個人的に気になる記事をピックアップして紹介しています。今回は更年期の女性は悪玉コレステロールが高いと認知症になりやすい?という日刊ゲンダイさんの記事について簡単にご紹介しています。誰もが避けたい認知症。意外にも女性ホルモンが関係しているそう。
料理

60代シニアも食べたいスーツ 酒粕のチーズケーキとバナナのバウンドケーキを作ってみた

健康志向が強まる60代シニアだって美味しいスイーツが食べたくなるもの。でもバターや生クリームがたっぷり入っているスーツはカロリーやコレステロール値が気になって手が出せない。そんな時におすすめなのが酒粕のチーズケーキとバナナのバウンドケーキ。酒粕とバナナがコクを醸し出し濃厚な味わいに。材料をまぜて焼くだけの簡単なのもおすすめです。
料理

シニアの二人ごはん サンマの塩焼きと栗おこわで秋の味覚料理

秋の味覚の代表サンマと栗。秋には食べたい人気の食材を料理に取り入れてみました。サンマは塩焼きに栗はおかわにして堪能。
趣味

60代私の趣味探しで出会えた音楽は生活に潤いを与えてくれた

60代から趣味を探していた時に出会った音楽は私の生活に潤いを与えてくれました。趣味に出会えたきっかけや趣味を通して私が変わった3つのことなどを紹介しています。
生き方

60代で手術と骨折を経験!残りの人生を健やかに生きるために始めた3つのこと

60代で生まれて初めて手術と骨折を経験したことで残りの人生を健やかに生きるために私が始めた3つのこと、食生活の見直し、ダイエット、趣味の充実について紹介。
キッチングッズ

無印良品の落ちワタ混ふきん12枚で499円コスパ最高

無印良品の落ちワタ混ふきんは12枚で499円という破格のふきん。速乾性と耐久性にすぐれ使い勝手がよい落ちワタ混ふきんを再び購入しました。使い方などを紹介。
料理

シニアの二人ごはん 懐かしのお子様ランチを大人向けに

子どもの頃に食べたお子様ランチを大人のお子様ランチを作ってみました。お子様ランチの定番ハンバーグ、エビフライ、ナポリタン、オムライスはいつも食べているのにひと皿にギュッと詰め込むと豪華でワクワクする1品になるから不思議。たまには大人のためのお子様ランチを作って子どもの頃を思い出してみるのもいいでしょう。