1.日本人の6人に1人が運動不足で死んでいる
プレジデント社が運営する総合情報サイト「プレジデントオンライン」の2025/01/06の記事から。
「日本人の6人に1人が運動不足で死んでいる」との記事が掲載されました。

記事では加齢とともに病気が増え60歳の時よりも1歳の年齢を重ねるごとに9%もリスクが上昇。
このリスクを減らすためには健康診断を受診する、メタボリックシンドロームの改善などが必要とのこと。
それともうひとつ大切なのが運動をすること。手軽にできる運動といえばウォーキング。ご夫婦でウォーキングを日課にしている人も多いのはず。では皆さんは週に何回、1回につき何歩歩いているのでしょうか?
2.60代以降のウォーキングは1日8000歩を週に2回でOK
60代が手軽にできるウォーキング。ただこのウォーキングは週に何日、1回あたり何歩歩けば健康にいいのか悩んでいる人も多いはず。
記事では
・60歳以上:1日6000歩から8000歩歩くと、7年後の死亡率が低い。それ以上歩いても効果は増えない。
・60歳未満:1日8000歩から1万歩歩くと、7年後の死亡率が低い。
60歳以上は、1日6000歩から8000歩歩くと、7年後の死亡率が低い。それ以上歩いても効果は増えないと。
ここで気になるのが60代が1日6000歩から8000歩を歩くのはハードルが高い人もいるのでは?
かくいう私も過去に毎日8000歩どころか毎日6000歩に挑戦したが挫折した経験が。
時間だけはたっぷりある60代とはいえ、それまで運動する習慣がない60代が健康に良いからといきなり1日8000歩を歩くには無理があると思えるのです。
そこで注目したいのが記事に掲載されていて、60代は週に2日だけ1回につき8000歩のウォーキングで効果が得られる研究があると。
京都大学の井上浩輔は、カリフォルニア大学と共同で、1日8000歩を週に何回歩けばよいかを検討した。その結果、週に2日歩けば十分効果が得られることがわかった。
井上 浩輔先生の詳しい研究「1週間の歩行パターンと死亡リスクの関連を明らかに-週2回しっかり歩くことで健康は維持できるか?-」はこちら↓
週間の歩行パターンと死亡リスクの関連を明らかに-週2回しっかり歩くことで健康は維持できるか?
1日に8000歩のウォーキングを週に2回なら私でもできそうです。まずは普段歩く歩数に1000歩づつ増やして8000歩を目指してみます。
膝、股関節、腰に持病を持っている人はかかりつけ医に相談してからがよいでしょう。
コメント