食材

食事

シニア夫婦の二人ごはん 美肌や腸活に役立つ栄養豊富な菜の花を食べよう

2~5月頃が旬の菜の花。菜の花には肌にツヤを与えてくれるビタミンC、がんや老化予防のβカロテン、腸活に効果がある食物繊維が豊富に含まれ他の野菜よりも多いとか。菜の花の栄養と私がこれまでに作った菜の花の料理を紹介しています。
食事

シニア夫婦の二人ごはん 桜えびをチョイ足し利用でカルシウムアップ!

乾燥桜えびはカルシウムが牛乳の6倍ともいわれたんぱく質やビタミン、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などミネラルと女性に嬉しい栄養が豊富。桜えびを毎日の食事作りに使うのはチョイ足しで使うのがおすすめ。おにぎり、酢の物、揚げ物など桜えびを使った料理を紹介。
食事

シニア夫婦の二人ごはん ひらたけに含まれるエルゴチオネインって何?

ひらたけの包装に「エルゴチオネインが含まれています」と記載されていのを見て「エルゴチオネイン」って何?私たちの身体に与える栄養、どんな効果があるのか?疑問に思ったので調べてみました。ひらたけを使った料理も紹介しています。
食事

シニア夫婦の二人ごはん プリプリで栄養たっぷりの鱈を鍋や味付けのアレンジを紹介

鱈にはカルシウムの吸収を助けるビタミンD、老化予防のビタミンEが含まれています。鍋にすると野菜も一緒にたべられて一石二鳥。鱈を使った唐揚げやチリソースで鱈を楽しんでいるのを写真で紹介しています。
食事

シニア夫婦の二人ごはん 美肌作り疲労回復風邪予防にレモンを食べよう

12月~3月が旬のレモン。レモンには女性に嬉しいビタミンCの他にも栄養がいっぱい。手に入りやすく新鮮なレモンを使った料理も紹介しています。
食事

シニアの二人ごはん 新鮮な旬のトマトで手作りトマトケチャップ

1.手作りのトマトケチャップ 旬のトマトは箱入りで店頭に並んでいたので手作りのトマトケチャップを作ってみました。 1.材料と作り方 新鮮なトマトを使って手作りのケチャップソースを作ったのでご紹介します。 【材料】 ...
食事

60代夫婦2人暮らしの主婦が食品ロスを減らすために実践している3つのこと

60代夫婦2人暮らしの主婦が食品ロスを減らすために食べきれる量を買うこと、使いかけの野菜の見える化、天日干しと冷凍の3つのコツについてご紹介しています。
食事

野菜料理を増やす方法 調味料を揃える、電子レンジの活用、乾物の利用を紹介

毎日の食事に野菜を積極的に取り入れる方法として調味料を揃えること、電子レンジを活用、乾物の利用の3つについてご紹介しています。
食事

【シニアの二人ごはん】物価高と年金生活者が野菜をムダにしない3つの方法

年金生活の我が家に追い打ちをかける物価高。毎日食べる野菜の高騰は大打撃です。私がが野菜もムダにしないで食べ切るための方法をご紹介。