料理 シニア夫婦の二人ごはん 鰤のピリ辛味噌焼きと冬野菜と春野菜の両方を楽しむ 鰤の血合が気になる人にもおすすめの鰤のピリ辛味噌焼きを。3月に入ると本格的に春野菜が店頭に並び始めます。ただ冬野菜も名残り惜しそうにしているので今回は冬野菜と夏野菜が同居したご飯を作りました。 2025.03.08 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 旬の鮭の南蛮漬けとまだ食べたい冬野菜 旬の生鮭を野菜をたっぷり使った南蛮漬けにしてみました。店頭には菜の花やグリンピースが並び春を感じさせますが、冬野菜や魚に含まれているビタミンCやミネラルで免疫力をつけてまだまだ寒い冬を乗り切りたいものです。 2025.02.16 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 鱈の生姜鍋で身体の芯までポカポカ 旬の鱈を使った鱈の生姜鍋で身体の芯までポカポカに。生姜には血行促進により身体を温める効果があるので積極的に使いたい野菜です。菜の花、里芋、ほうれん草の副菜もご紹介。 2025.02.06 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 塩鯖のおろし煮とポリフェノールを含んだ野菜で元気に メインは塩鯖のおろし煮、副菜にはポリフェノールを含むりんごと紫キャベツを使ってみました。りんごには「りんごポリフェノール」といわれる栄養がたっぷり含まれ抗酸化作用、老化予防、脂肪の蓄積やアレルギー症状を抑えることが期待できるそうです。シニアに嬉しい老化予防と脂肪を抑えることが期待できるポリフェノールを毎日の食事作りに使っていきたいですね。 2025.01.26 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 高たんぱく低カロリーの鱈を甘酢で美味しく 今が旬の鱈をパプリカと一緒に甘酢にしてみました。副菜はほうれん草、にんじん、だいこん、かぼちゃ、りんごなどビタミン類がたっぷり入った野菜を使って免疫力アップに。 2025.01.21 料理食事
料理 シニア夫婦の二人ごはん 老化に負けない鮭と冬野菜の和え物 鮭は老化による免疫力低下を予防する栄養があり寒い冬を乗り切るためには積極的に食べたい魚。また生姜を使った炒め物などを紹介 2025.01.10 料理食事
料理 シニアの二人ごはん にんじんの豚肉巻きと里芋の柚子味噌和え 60代の夫婦二人のご飯を紹介しています。にんじんの豚肉巻き、柚子が手に入ったので里芋の柚子味噌和え、ほうれん草の辛子醬油、大根のコンソメ煮と冬野菜を副菜に取り入れています。 2024.12.23 料理食事
料理 シニアの二人ごはん ニラと豚ひき肉のピリ辛炒めでスタミナアップと冬野菜 空気が乾燥し寒さが増す12月はカラダの調子を整えるが難しい季節。インフルエンザやコロナに負けないために免疫力アップを助けるニラと豚肉、疲労回復に効果がある冬野菜の料理を紹介しています。 2024.12.12 料理食事
料理 シニアの二人ごはん 鱈の治部煮と里芋唐揚げで旬を楽しむ 冬が旬の魚の鱈は治部煮にして、里芋、小松菜、ごぼう、にんじんの冬野菜をおかずに。冬が旬の野菜は甘みが増し価格も手ごろになり手にはいりやすくなりました。里芋を唐揚げに、小松菜は胡麻和えにしてみまし 2024.12.04 料理食事
料理 シニアの二人ごはん 食物繊維たっぷり里芋を食べきるたった2つの方法 旬の里芋を無駄なく食べきるための2つの方法についてご紹介します。1つ目は全部茹でること、2つ目は調理に変化をつける飽きない食べ方です。 1.里芋は全部茹でて保存 秋から冬にかけてが旬の里芋。食物繊維が豊富で積極的に食べたい野菜の... 2024.01.13 料理食事